社員インタビュー

つくることに、まっすぐでいられる場所。
- 平澤 圭
- デザインからコーディング、時には企画段階からの提案まで幅広く担当。チームワークを大切にしながら、自分が作るデザインをクライアントやユーザーが使う道具として考えた時に、どんなデザインであるべきかを日々追求。

この人と働きたい!と思えた出会いがあった
会社選びではなく、“誰と働くか”を直感で選んだ
数ある企業の中からフーリエを選んだ理由は、面接で出会った人の「ものづくりへの熱い想い」に強く惹かれたからです。特に、社長と話をした際、「この人のもとで働きたい」と強く思いました。
社長はエンジニア出身で、ものづくりの可能性への探求心や挑戦力にあふれている方だったので、クリエイターの気持ちを理解してくれると感じました。そして、何より働く人のことを大切にしていると思ったことが決め手となりました。

作って終わりじゃない。お客さまと伴走する醍醐味も
企画段階から関わるから、提案の重みが違う
普段は、WebサイトやLPなどのデザインからコーディングまで一貫して担当していますが、プロジェクトによっては、課題を深掘りし、お客さまと一緒に「何を作るべきか」から考える伴走型のプロジェクトもあります。
最初は課題がぼんやりしていても、丁寧にヒアリングしながら方向性を一緒に固めていく。そのプロセスの中に、ただの制作では得られない充実感があります。
クライアントの隣に並んで走っていくような、そんな関係性を築けること、そして完成したときに「思っていた以上に良かった」「満足した」などと言っていただけると、心からこの仕事をやっていてよかったと思えます。

仲間のスキルに刺激をもらいながら成長できる
初めての経験でも、「やってみよう」と任せてもらえる
入社して最初に担当したWeb案件で、初めてコーディングに挑戦しました。不安もありましたが、チームの先輩たちが丁寧にサポートしてくれて、無事やり遂げることができました。
いつの間にか、「わからないからできない」ではなく、「まず自分で調べてやってみて、それから考える」というスタンスが自然に身についたと思います。また安心して失敗できる環境があることも、すごくありがたかったです。
フーリエのチームは、個々のスキルが高いだけでなく、すごく人当たりがよく、それぞれの得意な技術を持ち寄り、活かして支え合う文化があります。おかげで、楽しみながら学べる日々を過ごせています。

自然体でいられる働き方と人間関係
距離感も空気感もちょうどいい。自分らしく働ける場所
リモートと出社のハイブリッドな働き方が定着していて、業務内容や生活スタイルに応じて選択できる柔軟さがあります。オフィスには気軽に立ち寄れる空気があり、対面での相談やブレストもしやすいです。
人間関係も非常に心地よく、無理に距離を詰めようとすることも、逆に壁を感じることもありません。それぞれの性格や働き方を尊重しながら、必要なときには自然に助け合える…そんなバランスの取れたチームです。
印象に残っている社内イベントは、登山初心者ながら参加した駒ヶ岳の登山。仕事と同じように、苦労した先の達成感が大きくて、ちょっとハマりそうな気もしています(笑)

もっと上流から、より良いものを届けたい
アートディレクションまでできる人になりたい
これから私が目指していきたいのは、デザインや実装だけでなく、もっと前段階から関われるアートディレクターになることです。「何を作るか」「なぜそれを作るのか」といった根本的な企画や要件定義のフェーズにこそ、プロジェクトの方向性を左右する重要なポイントがあると感じています。
そのために、観察力や提案力、コミュニケーション力も磨いていきたいです。最終的には、会社のクリエイティブを統括するアートディレクターとして、使う人の心を動かすようなものを社会に届けられるような存在になりたいと考えています。
「ものづくりが大好き」「良いものをつくりたい」と思っている方には、フーリエはとても良い環境だと思います。興味があれば、ぜひ一度お話ししませんか。

PRIVATE プライベートの過ごし方
友人と会う時は展示へ行ったり飲みながら話すことが多く、一人のときはジムに行ったり、家で本を読んだり映画を観たりしながらお酒を飲んでのんびり過ごすことが多いです。
人事担当がキャッチした!社員の注目エピソード
Spotlight Episode

一つの仕事の評価が
次の仕事へ繋がる喜びと責任
ウェブデザイナーである彼は、YouTubeクリエイターのマネジメントで知られるUUUM株式会社様からの仕事を多く担当しています。UUUM様との最初の出会いは、人気YouTubeアニメ「俺クロ」の公式サイトデザインでした。
このプロジェクトで彼のデザインと仕事の進め方が高く評価された結果、継続的に次の仕事へと繋がっていきました。「渋谷MODIで開催された『俺クロ』のイベントに招待していただき、推しの人たちからもいいね!と言っていただけたとき、頑張ってやってよかったと思いました」。
彼のデザインは単に見た目が美しいだけでなく、担当者からは「ユーザーがどう感じるか」という視点での提案や、円滑なコミュニケーション能力が高く評価されています。その結果、今では「彼に任せたい」とご指名で次の仕事がくるほどに。これは、お客様との信頼関係を何よりも大切にし、期待を超える成果を追求する彼のプロフェッショナルな姿勢が実を結んだ証です。
取材・文:岩川誓子(人事担当)
インタビュー一覧
-
つくることに、まっすぐでいられる場所。
2023年新卒入社・デザイナー
インタビュー全文を見る
平澤 圭 -
尖ってるけど、おもしろい!そんな人がフィットする会社。
2018年新卒入社・プログラマー
インタビュー全文を見る
堀住 恭平 -
技術が好き。だから、自分のままで
深く潜れる場所を選んだ。2020年中途入社・プログラマー
インタビュー全文を見る
平山 龍弥 -
仕事人として人間としても大きくなりたい!そのための土壌がここにある。
2016年新卒入社・ディレクター
インタビュー全文を見る
佐野 将太 -
成長の指標は、会社にとって価値のある自分になること。
2011年新卒入社・デザイナー
インタビュー詳細を見る
鈴木 千裕
新しいメンバーを募集しています
